クリニックからのお知らせ

44件中 31-40 を表示     [先頭] [前] [次] [最後]

2020-06-04 (木) この時期(初夏)の咳について

新型コロナウイルス流行の状況がやや落ち着いてきておりややホッとしています。毎年この時期には咳がつらくて来院される方が比較的多い印象です。原因は様々ですがエアコン(冷房)が効き始めた時にダストの吸引や温度変化が引き金になりで気管支に炎症(腫れ)が起こり咳が出ることが考えられます。いわゆる喘息症状です。最近、新型コロナウイルスのため皆さん咳には敏感になっておられます。熱や喉の痛みもないのに咳でお困りの方は是非ご来院下さい。念のためマスク着用をお願い致します。

2020-06-13 (土) 風疹抗体検査;クーポン券

風疹抗体検査のクーポン券が届いている方は当院での検査が可能です。予約は必要ありませんが午前中(月から土曜日)と午後は月曜日のみ可能です。食事はしていただいても結構です。受付時間内にご来院下さい。
詳しいことはお電話でご確認いただければ幸いです。

2020-01-29 (水) 春に長引く咳について

長引く咳の原因は様々ですが、春先は花粉や気温、気圧の変化によって咳が続く事がよくあります。今年は暖冬のためすでに花粉症の症状が出ている方が多い印象です。咳が長引いている方は花粉も原因となっている可能性があります。喘息のように夜間咳き込んで寝られない状態になってしまう前に治療(吸入や内服薬など)を開始されることをお勧めします。

2019-12-24 (火) インフルエンザ予防接種

当院でのインフルエンザ予防接種につきましては新規の予約、申し込みは終了させていただきました。ご了承下さいます様お願い致します。

2019-12-11 (水) 年末年始の休診日のお知らせ

年末年始の休診日は12月28日(土)の午後から1月5日(日)までとさせていただきます。ご了承下さいます様お願い致します。

2019-10-16 (水) 秋の咳き込みについて

風邪も引いていないのに咳が続いてご来院される方が多い季節になりました。
原因は様々ですが台風などの気圧の変化(低気圧)や秋の朝晩の冷え込みなど気温の変化によって気管支に炎症(腫れる)を来し咳が起こることが知られています。
咳喘息や喘息の可能性があります。
咳でお困りの方はご来院下さい。

2019-10-16 (水) インフルエンザ予防接種

10月15日からインフルエンザ予防接種を開始致しました。
電話予約も可能です。またご来院の上、受付で直接お申し出いただいても結構です。

2019-04-08 (月) 春から初夏にかけての咳について

花粉症もスギからヒノキの季節に変わりましたが、咳が続いている方がやや多い気が致します。花粉を吸いこむ事で気管支にアレルギー反応が起こり喘息の様な症状(咳が日中だけでなく夜間も悪化するなど)が持続します。これからはPM2.5や黄砂も原因になり得ます。
風邪でもないのに咳が続く場合はご来院下さい。

2018-09-10 (月) 秋の咳き込みについて

秋の気配が感じる季節になりました。
台風や秋雨前線による気圧の変化は咳や喘息発作の引き金になります。またこれからは朝晩の冷え込みが日に日に増してくる季節です。1年の内で咳などの喘息症状が悪化することが一番多くなる季節でもあります。もし風邪も引いていないのに咳が続くようでしたら是非ご来院下さい。

2018-06-04 (月) 初夏の咳込み

エアコン(冷房)のために咳き込む方が多くなって来る暑い季節を迎えました。温度変化は咳を誘発する要因として重要です。また気圧や湿度の変化も咳に影響します。
熱や喉の痛みなどの風邪症状もないのに咳き込みが続く方は(咳)喘息などの可能性もあります。
一度、ご来院されてはいかがでしょうか?

44件中 31-40 を表示     [先頭] [前] [次] [最後]